本文へ移動

SDGsの取り組み

SDGsの取り組み

株式会社 三秀は企業活動を通じたSDGs達成への貢献をめざしています。

SDGs(Sustainable Development Goals)とは

SDGsとは「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals)」のことで、2015年9月の国連サミットで採択された2030年までの国際目標です。

「地球上の誰一人として取り残さない(leave no one behind)」という誓いのもと、人間、地球及び繁栄のための行動計画として、「貧困」「健康と福祉」「教育」「働きがい」「気候変動」など17の目標と169のターゲットで構成されています。

SDGsは発展途上国のみならず先進国自身が取り組むユニバーサルなものであり、日本でも積極的に取り組まれています。

SDGsの17の目標

17の持続可能な開発目標「SDGs」
  1. 貧困をなくそう
  2. 飢餓をゼロに
  3. すべての人に健康と福祉を
  4. 質の高い教育をみんなに
  5. ジェンダー平等を実現しよう
  6. 安全な水とトイレを世界中に
  7. エネルギーをみんなにそしてクリーンに
  8. 働きがいも経済成長も
  9. 産業と技術革新の基盤をつくろう
  1. 人や国の不平等をなくそう
  2. 住み続けられるまちづくりを
  3. つくる責任つかう責任
  4. 気候変動に具体的な対策を
  5. 海の豊かさを守ろう
  6. 陸の豊かさも守ろう
  7. 平和と公正をすべての人に
  8. パートナーシップで目標を達成しよう

当社の取り組みについて

株式会社三秀 SDGs宣言

当社は、国連が提唱する持続可能な開発目標「SDGs」の精神を自社の企業活動に取り入れ、社会課題の解決による豊かな未来の実現に貢献してまいります。

主な取り組み

【個人でできる取り組み】
・節電や節水をする
・リサイクルを積極的に行う
・災害対策をしておく
・環境に配慮した製品やサービスを利用する
・プラスチックごみや紙ごみを減らす

【職場などでできる取り組み】
・ごみを減らす・分別を徹底する
・ペーパーレス化に取り組む
・車での移動を減らす

9.産業と技術革新の基盤をつくろう 11. 住み続けられるまちづくりを

1. 安心・安全
公共工事、商業施設、マンション、ホテル、老健施設、工場など金物施工を通じ、地域のまちづくりに携わるとともに、地域社会の安心・安全を追及し続けて参ります。
2. 地域開発・発展
岡山イオンモール、倉敷阿知開発など県内を中心に複合施設の施工に携わり、インフラ整備を行うことで今後も地域社会の活性化と発展に貢献して参ります。

7.エネルギーをみんなに そしてクリーンに 11.住み続けられるまちづくりを  12.つくる責任 つかう責任 13.気候変動に具体的な対策を

1. 環境保全
積極的にハイブリッド車、低公害車への切り換えによる温室効果ガスの削減、また鉄くずなどの廃棄物は定期的にリサイクルを行い、環境保全に努めております。

5.ジェンダー平等を実現しよう 8.働きがいも 経済成長も 10.人や国の不平等をなくそう

1. ダイバーシティ
年齢や性別によらず多様な人材を受け入れるとともに、柔軟なワークスタイルや働きやすい環境づくりに努めて参ります。
株式会社 三秀(さんしゅう)
 
岡山 本社
〒701-1353
岡山県岡山市北区三手605-1
TEL.086-287-9717
FAX.086-287-9718

桑野工場
〒702-8002
岡山県岡山市中区桑野502-32
TEL.086-238-6207
FAX.086-238-6208
 
建築金物設計施工、販売
建築資材販売
防災器具販売
ステンレス、スチール製作全般
既製金物
TOPへ戻る